忍者ブログ
写真・レシピ・食材費付きで晩ご飯を公開中です☆ 作ってみたよ~という方のTBも大歓迎です♪ (TBされた方は一言コメント残してくださいね) 2003年生まれの兄と2006年生まれの妹の育児日記も更新しています(*^^*)
| Admin | Res |
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






☆晩ご飯です☆

…と言ってもずいぶん前のもの。

前の記事、PTA研修旅行で裁判所とこんぺいとう作りに

行ってフラフラになって帰ってきた日の晩ご飯(^▽^;)



↑ばぁばが買ってきておいてくれていたウナギ。

千切りキャベツの上に乗せているだけですが。。。



節約料理ランキング






↑ピーマンの肉詰め。上に白っぽいものが乗っているのは

粉チーズです☆中まで火を通そうと蒸し焼きにしていたら

ボーっとしていて、蒸しすぎて、ピーマンがフニャフニャに(-_-;)







お味噌汁を足して全部でこんな感じ☆





10日以上、更新が滞ってしまいスミマセン

何をやっていたのかと申しますと、

学校→学校→病院→学校。。 みたいな…(^^;)

役員のお仕事の合間に病院に行っていたようなものです



ブログ更新しなきゃと、PCの前に座るのですが、疲れ果てて

何もやる気が起こらない・・・と言った状態でした(^^;)


病院と言えば、娘の再入院の日が決まりました。

11月1日~です。この日からまた更新が滞ると思うので

それまでは頑張って更新したいと思います(*^^*)


   ブログ用   

↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  人気ブログランキングへ
ありがとうございました


節約料理☆トラコミュ集
手作りおうちごはん☆トラコミュ集







拍手[0回]

PR


さてさて、昨日の記事の続きです(*^^*)

お昼ごはんを食べた後で向かったのは「こんぺいとう工房」

手作りこんぺいとう体験をしてきました☆


あ…でもね、こんぺいとうって作るのに意外と時間がかかるんです。

なので、私達はこんぺいとうの形になっているところからスタート。

色づけと味付けを体験させてもらってきました(*^^*)






↑この傾いた釜が時計回りにグルグル回っているんです。

あのこんぺいとう独特の形づくりはこの釜の中で、何日も

回ることで出来上がっていくそうです☆



こんぺいとうってすごく和風な感じがしますが、意外にも

ポルトガルから伝わったお菓子だってご存知ですか??

今は普通のスーパーなどでは見かけなくなったこんぺいとうですが

現在、日本にあるこんぺいとう工房は10個。

ポルトガルには半分の5個だそうです



でも、その割にはバリエーションが豊富で、メジャーなフルーツ味は

もちろん、コーヒー味・黒糖味やカンロ味なんていうのもありました。







↑こんぺいとうのつかみ取りで35個ゲット☆








↑左側が、体験で作ったこんぺいとうです(*^^*)

ブルーなのでサイダー味かソーダ味?と思うでしょ?

実はレモン味です


右側にうつっているのはお友達や、子守りをしてくれていた

母へのお土産用に買ったサイズ☆

こんぺいとうって、そんなに大量に食べられるものでもないし、

ちょっとお味見程度に良いサイズを発見したので購入(*^^*)




今回の社会研修旅行、企画した側なので、何となく

気疲れしちゃいましたが、色んな体験が出来て楽しかったです



   ブログ用   

↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  

ありがとうございました


節約料理☆トラコミュ集
手作りおうちごはん☆トラコミュ集




拍手[0回]



昨日、小学校の役員の「社会研修旅行」という名目で

バス旅行に行ってきました(*^^*)

朝は息子と一緒に自宅を出発・・・帰宅は夕方5時でした


娘は連れて行けないので、実家の母に来てもらって

一緒にお留守番。特に泣く事もなく、楽しく過ごせた様子。




朝からバスに乗り込んで、最初に向かったのは裁判所です。

昨年から「裁判員制度」が始まり、いつ何時、自分の所に

まわってくるか分かりませんよね。

もちろん私も裁判を傍聴するなんて始めての経験です。





↑見学させていただいた裁判所で一番大きな部屋☆

あの小室哲也さんの裁判もここで行われたそうです

左右の壁には大画面のモニターがついていて、証言台の

モニターにはタッチペンで色々書けるようになっています。

すごいですね~w(*゜o゜*)w


あ・・・ちなみに、中央の裁判官の席に座っているのは

一緒に行った校長先生です(^^;)



私が傍聴した裁判は、もう少し小さな部屋でした。

当然裁判の内容は言えませんが、テレビで見るのとは

ちょっと違った感じでした。

被告人の両隣に警備の方が2人ついていて、何だか怖かったです(^^;)






貴重な体験をした後は昼食タイム



焼肉「たむら」にて☆

そう。あの「たむけん」の焼肉店です(*^^*)

入り口に亀田興殻選手の写真とサインが飾られていました☆

あ、もちろん「たむけん」本人の写真&トレードマークの

獅子舞もセットでありましたよ~(^▽^;)



お昼を食べた後は午後から金平糖作りに行ってきたのですが

長くなるので続きはまた明日アップします(*^^*)




ポチっと1クリックしていただけると励みになります(*^^*)


 





拍手[2回]

フリーエリア



☆ranking☆

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

blogram投票ボタン






人気ブログランキングへ













カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ここで記事の検索もできます(o^∇^o)
最新コメント
[03/28 ちろ]
[03/28 テイラー]
[12/31 ちゃまま]
[12/01 ちゃまま]
[11/16 ちゃまま]
mail form
当ブログに記載してある離乳食・幼児食に関するご意見・ご質問等があればこちらからどうぞ☆ もちろんそれ意外にも何かありましたらご利用くださいね(o^∇^o)ノ
お返事が必要な方はメールアドレスをお忘れにならないよう記載お願いします♪ お返事が不要な方はアドレス記載の必要はありません☆
プロフィール
HN:
みほちんママ
性別:
女性
自己紹介:
10月22日生まれのO型☆
9歳の男の子と5歳の女の子のママです。
毎日忙しいながらも、2人の笑顔に囲まれ育児奮闘中です(*^▽^*)♪


最新トラックバック
バーコード
MASTER
thanks~ご訪問人数~

☆next キリ番 156000☆ 名様

        ご訪問ありがとう♪

キリ番踏んでみたい方はこちらもお読みくださいね☆

クリック募金

「東北関東大震災」支援クリック募金
1クリックで1円募金。
協賛企業が寄付する仕組みです。
ご協力お願いします☆

オススメおためしセット


髪のダメージでお悩みの方にオススメ♪
私も使ってみました(*^^*)
その時の記事はこちら



Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
こんなに甘い野菜があるなんて!
びっくりしました(^^;)
食べてみた感想等の記事はこちら



みほちんママのオススメ♪


↑送料無料中(*^^*)








子供に安心・安全・おいしい食材を

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)



ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ



ドミノ・ピザ【PC向けサイト】



☆夏に向けてダイエット☆

DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】


↑楽天ランキング1位☆
 売れてます(*^^*)




☆プーさんお食事用品☆
私もプーさんが大好きです(*^^*)

くまのプーさんランチ皿W
599円(税込)


くまのプーさんおでかけふた付きすり小皿W
599円(税込)


くまのプーさんご飯茶碗W
399円(税込)


くまのプーさん 食器セットW
3499円(税込)



安心安全なアフィリエイト

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)みほちんママのangel-blog All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]