写真・レシピ・食材費付きで晩ご飯を公開中です☆
作ってみたよ~という方のTBも大歓迎です♪
(TBされた方は一言コメント残してくださいね)
2003年生まれの兄と2006年生まれの妹の育児日記も更新しています(*^^*)
昨日は朝から曇り空。ランチは自転車でGOだったので
暑くないし、ちょうど良いかも~♪なんて思っていたら
昼前から雨が降り出してきて、ランチを終えて
お店を出た頃には本降りになってました


ずぶ濡れで帰宅し、即着替えて髪を乾かしお迎えへ(^^;)
ちょっと大変だったけど、ランチもおいしかったし、
お友達と子どもたち抜きでお話出来て、楽しいひと時でした

☆晩ご飯です☆

【メニュー】
〇ビビンバ丼
〇豚まん
この日はおでかけしていたので、疲れて帰ってきても
ぱっと作れるもの…って事で、先日のサークルでも作った
ビビンバ丼です☆ 旦那用の為だけにコチュジャン買っても
余っちゃうので、旦那さんはキムチ乗せで(*^^*)
(材料費)
〇豚ばら肉(200グラム・特売) 180円
〇ほうれん草(特売) 40円
〇人参 20円
〇もやし(1/2袋) 15円
〇卵(特売・4個) 40円
〇キムチ(一人分) 30円
小計 325円
~簡単ビビンバ丼の作り方~
(材料・4人分)
豚バラ肉 200グラム
たまご 4個
ほうれん草 1束
人参 1/2本
大豆もやし 1/2袋
ぜんまい水煮 200グラム
お酢 少々
(調味料A)
醤油 小さじ4
ごま油 小さじ2
砂糖 小さじ2
酒 小さじ2
白ごま 小さじ2
(調味料B)
すりごま 小さじ4
すりおろし大蒜 少々
塩 小さじ1
砂糖 小さじ2
ごま油 小さじ2
(調味料C)
コチュジャン 大さじ3
みりん 小さじ4
水 少々
(作り方)

10分ほど置いておく

温泉玉子を作る。


3でそれぞれ和えておく。


お好みでCの調味料をかけて出来上がり☆


ビビンバ丼だけでは少し寂しいので、出先で購入した
551の豚まん

っていうくらい超有名店です(*^^*) たまに地方の百貨店の
催事コーナーで購入できるみたいですが、基本的には関西のみ。
楽天市場などにも出店しないというこだわりを持つお店です。
(ヤフーショッピングなどで「蓬莱本館」というお店が
出店してますが、551さんとは全く別のお店です)
独自ではオンラインショップもされています☆
551蓬莱オフィシャルサイトはこちら
普段はノーマルに辛子付きなのですが、7月限定でポン酢が
付いていました。柚子風味だったので、柚子の苦手な私は
一口だけポン酢で、後は辛子で普通に頂きました(^▽^;)
豚まん(4個) 640円
小計 640円


965円(1人前 241円)
*調味料は未計算です*
この日はかなり予算オーバーだけど、久々に食べた
551の豚まん、おいしかったです(*^^*)






↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)



ありがとうございました



PR
おはようございます(*^^*)
今日はお友達とランチ

こんな日に限って10時からエレベータの点検が
入っているので、止まっちゃう前にって事で
10時前には家を出ます(^▽^;) ちょっと早いけど
多分あっという間にお迎えの時間になっちゃうんだろうな

☆4歳娘の幼稚園弁当です☆
〇キャラご飯(ピアノ鍵盤)
〇茹で人参(音符マーク)
〇ソーセージ
〇茹でブロッコリの茎
〇卵焼き(ネギ入り)
〇プチトマト
〇から揚げ
〇ミートボール


七夕のお願い事に「ピアノが上手になりますように」と
書いた娘。そんな娘を応援弁当って事でピアノキャラ弁です☆
から揚げは冷凍保存してあったもの。ストックが
残り1個になってしまったし、お弁当用の保存おかずが
少なくなってきたので作らなきゃ~と思ったのですが
よく考えたらお弁当もあと少しだった♪
ピアノのお弁当、喜んでくれると思っていたのですが
見せてみると、意外と反応が薄い・・・。
お顔がついていなかったのが減点だったみたいです(^▽^;)
でも、後でコッソリ何度もお弁当見てたので、
本当は嬉しかったみたいでした







↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)



ありがとうございました

昨日は朝からお友達家族と一緒に夏祭りへ行ってきました☆
地元の工務店主催のものだったので、時間も朝10時~。
雰囲気的には学園祭のような感じでしたが、対象は
子ども向けだったので、子ども達もたくさん楽しめました(*^^*)
お昼過ぎには帰宅予定でしたが、結局そのままお友達の家に
なだれ込み~

帰ってきました(^▽^;) 疲れたけど楽しい一日でした

はい、では今日の本題は土曜日の遺跡発掘見学のお話☆
痛いくらいの日差しの中、遺跡見学へ行った土曜日(^▽^;)
少し前の調査で出土したという彩文土器です。
弥生時代前期のものらしいです。
他に水差しやら銅鐸なんかが並んでいました。
こちら周溝です☆息子はこれをみて、
「恐竜の足跡

で、こちらがメイン(?)の木棺です。
弥生時代中期のお墓の跡らしいです。
向こう側から見学していた人の影が思いっきり映ってます(笑)
ホントは私、社会は大の苦手で、遺跡とか全然興味も
ないんですけどね(^^;) こういうのを生で見られる機会って
そうそうないので、子ども達に見せてあげたいと思って
行ってきました。見学しに来る人そんなにいないだろうな~
って思ってたのですが、意外とたくさんの人が集まっていました。
すごく暑かったけど、ちょっと貴重な体験でした(*^^*)
(おまけ)
土曜日の記事に、遺跡発掘見学に行ってました~って事だけ
書いていたのですが、何とこのブログの読者さんで同じ所に
行ってらっしゃったご近所さんがいました

コメントをくださったので分かったのですが
やっぱり日本は狭いんですね~ビックリ


よこりん様へ
初めまして。コメントありがとうございます♪
見ての通りですが、まさしくその場所です(*^^*)
もしかしたら現地でお会いしてたかもしれませんよね♪
それよりも既にお知り合いの人だったらどうしようかと
一人でドキドキしている私です(笑)
中学生の男の子だったらお弁当箱もすごいんでしょうね。
なんか想像できませんが(^^;)
クラブがあったら夏休み関係なしですもんね~。
熱中症も心配だし、お弁当も気を使いますよね。
良かったらまたお気軽にコメント欄ご利用くださいね☆
料理・お弁当の先輩からのアドバイス、参考にさせてください







↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)



ありがとうございました



フリーエリア
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
ここで記事の検索もできます(o^∇^o)
最新記事
(03/28)
(11/26)
(11/14)
(10/24)
(10/18)
mail form
当ブログに記載してある離乳食・幼児食に関するご意見・ご質問等があればこちらからどうぞ☆
もちろんそれ意外にも何かありましたらご利用くださいね(o^∇^o)ノ
[PR]Samurai Sounds
お返事が必要な方はメールアドレスをお忘れにならないよう記載お願いします♪
お返事が不要な方はアドレス記載の必要はありません☆
プロフィール
HN:
みほちんママ
性別:
女性
自己紹介:
10月22日生まれのO型☆
9歳の男の子と5歳の女の子のママです。
毎日忙しいながらも、2人の笑顔に囲まれ育児奮闘中です(*^▽^*)♪
9歳の男の子と5歳の女の子のママです。
毎日忙しいながらも、2人の笑顔に囲まれ育児奮闘中です(*^▽^*)♪
最新トラックバック
MASTER
オススメおためしセット
みほちんママのオススメ♪
↑送料無料中(*^^*)
子供に安心・安全・おいしい食材を



☆夏に向けてダイエット☆


↑楽天ランキング1位☆
売れてます(*^^*)
☆プーさんお食事用品☆
私もプーさんが大好きです(*^^*)

くまのプーさんランチ皿W
599円(税込)

くまのプーさんおでかけふた付きすり小皿W
599円(税込)

くまのプーさんご飯茶碗W
399円(税込)

くまのプーさん 食器セットW
3499円(税込)
