写真・レシピ・食材費付きで晩ご飯を公開中です☆
作ってみたよ~という方のTBも大歓迎です♪
(TBされた方は一言コメント残してくださいね)
2003年生まれの兄と2006年生まれの妹の育児日記も更新しています(*^^*)
私の住む地域は、割と便利なところにあります。
最寄り駅も近いし、車がなくてもあまり不便を感じる事はなく。。
月2万円の駐車場代を節約するために車を手放し、
移動は専ら自転車

1台は子どもが生まれたときに買ったママチャリ☆
もう1台が若者向け(?)の自転車。
先日、娘と一緒にお買い物に行こうと駐輪場に行くと、
同じエリアにとめていたはずのもう一台の自転車が見当たらない。。
平日は私、ママチャリの方しか乗らないので、
「昨日旦那が乗ったのかな~

お買い物の帰りに、駐輪場を軽く一周したのですが、やっぱり
見当たらず、ちょうどお昼休みで電話してきた旦那に聞いても
知らないとの事

防犯登録の用紙を引っ張り出してきて、「購入したのは
2001年かぁ~よく乗ってるよなぁ~」なんて
考えていたら1本の電話が。。。警察からでした(^^;)
パトロール中に声をかけた男性が乗っていたのが、
我が家の盗難にあった自転車だったとの事。
警察の方の勘ってスゴイですよね~。
勘というか観察力なのかもしれませんが、感心しちゃいます。
ちなみに2001年に自転車を購入した理由は、前の自転車が
盗まれたからなんです。前の自転車は購入してから
1~2年くらいしかたってなくて、自転車も戻ってこなくて
本当に悔しい思いをしたのですが、今回は自転車も見つかって、
実はブレーキ片方壊れていたのですが、治されて戻ってきました(^^;)
最初の頃は「ダブルロック」を徹底していましたが、
だんだん自転車も古くなってきて、意識が薄れてきていて
普通に1つロックだったのも盗られちゃった原因なんでしょうね

また鍵を買ってダブルロックを徹底しようと思います(^^;)
皆様も気をつけてくださいね







↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)



ありがとうございました



PR
今週の月曜日、役員のお仕事で企画していた
エンジョイサークルの日でした☆
内容は「トールペイントで小物入れを作ろう」
ちょうど担当役員さんのお母様が、トールペイントの講師を
されていたのでお願いして教えていただきました(*^^*)
まずは筆の使い方から講習スタート。
同じ1本の筆でも使い方によって様々な形のものが描けます。
全くの初心者だった私は苦戦しましたが、何とか形になりました

小物入れの蓋の部分にトールペイントをしています(*^^*)
この作品を作るにあたり、使った筆は3種類です。
3種類でここまで色々なものが描けるんです。奥が深いですね。


サークルの予定時間は10時~12時。
内容がペイントだったので、娘を連れて行くのは心配だったのですが
幸い、お友達のママさんが預かってくれる事になり、
遅くても13時には帰れると思う、と言って娘を託しました。
ところが

講習が終わったのが13時半。。。( ̄Д ̄;)
お友達の子どもさんの幼稚園のお迎えの時間が近づいていたので
娘も一緒に連れて行ってもらえるように電話。
そして皆さんが帰った後、片づけをし、先生にコーヒーを
お出ししてお礼等。先生をお見送りして家に帰ったら15時前。
お兄ちゃんの帰宅時間が近づいていたのでとりあえず家で待機し
帰宅した息子と共に娘を迎えに行きました(^^;)
お昼ごはんを食べる間もなく夕食作りでしたが、カワイイ小物入れが
出来たので、満足しています







↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)



ありがとうございました

さてさて、昨日の記事の続きです(*^^*)
お昼ごはんを食べた後で向かったのは「こんぺいとう工房」
手作りこんぺいとう体験をしてきました☆
あ…でもね、こんぺいとうって作るのに意外と時間がかかるんです。
なので、私達はこんぺいとうの形になっているところからスタート。
色づけと味付けを体験させてもらってきました(*^^*)
↑この傾いた釜が時計回りにグルグル回っているんです。
あのこんぺいとう独特の形づくりはこの釜の中で、何日も
回ることで出来上がっていくそうです☆
こんぺいとうってすごく和風な感じがしますが、意外にも
ポルトガルから伝わったお菓子だってご存知ですか??
今は普通のスーパーなどでは見かけなくなったこんぺいとうですが
現在、日本にあるこんぺいとう工房は10個。
ポルトガルには半分の5個だそうです

でも、その割にはバリエーションが豊富で、メジャーなフルーツ味は
もちろん、コーヒー味・黒糖味やカンロ味なんていうのもありました。
↑こんぺいとうのつかみ取りで35個ゲット☆
↑左側が、体験で作ったこんぺいとうです(*^^*)
ブルーなのでサイダー味かソーダ味?と思うでしょ?
実はレモン味です

右側にうつっているのはお友達や、子守りをしてくれていた
母へのお土産用に買ったサイズ☆
こんぺいとうって、そんなに大量に食べられるものでもないし、
ちょっとお味見程度に良いサイズを発見したので購入(*^^*)
今回の社会研修旅行、企画した側なので、何となく
気疲れしちゃいましたが、色んな体験が出来て楽しかったです







↓1クリック応援していただけると励みになります(*^^*)



ありがとうございました



フリーエリア
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
ここで記事の検索もできます(o^∇^o)
最新記事
(03/28)
(11/26)
(11/14)
(10/24)
(10/18)
mail form
当ブログに記載してある離乳食・幼児食に関するご意見・ご質問等があればこちらからどうぞ☆
もちろんそれ意外にも何かありましたらご利用くださいね(o^∇^o)ノ
[PR]Samurai Sounds
お返事が必要な方はメールアドレスをお忘れにならないよう記載お願いします♪
お返事が不要な方はアドレス記載の必要はありません☆
プロフィール
HN:
みほちんママ
性別:
女性
自己紹介:
10月22日生まれのO型☆
9歳の男の子と5歳の女の子のママです。
毎日忙しいながらも、2人の笑顔に囲まれ育児奮闘中です(*^▽^*)♪
9歳の男の子と5歳の女の子のママです。
毎日忙しいながらも、2人の笑顔に囲まれ育児奮闘中です(*^▽^*)♪
最新トラックバック
MASTER
オススメおためしセット
みほちんママのオススメ♪
↑送料無料中(*^^*)
子供に安心・安全・おいしい食材を



☆夏に向けてダイエット☆


↑楽天ランキング1位☆
売れてます(*^^*)
☆プーさんお食事用品☆
私もプーさんが大好きです(*^^*)

くまのプーさんランチ皿W
599円(税込)

くまのプーさんおでかけふた付きすり小皿W
599円(税込)

くまのプーさんご飯茶碗W
399円(税込)

くまのプーさん 食器セットW
3499円(税込)
